上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今年もV6のメンテナスサービスを実施中です
沢山の お申込有難う御座います。
しかしですね~
やはり 日頃乗ってないお客様の方が
意外と故障が多いのが現実的かな
メンテナスの際エンジン始動チェックもして
点検させて頂いてるんですが

エンジンがかからない
電磁ポンプも動かない 特にインジェクションモデルの
船外機で長年放置されると多い故障
ポンプをアッセンブリーすると部品代も高いので
基本は電磁ポンプをオーバーホール
動いて良かった
またまた エンジン始動チェックの際
アイドリングがばらつき ロードを駆けると吹けない
点火は大丈夫、コンプレッションも大丈夫だし
ダイヤフラムも大丈夫
やはり 疑っていた リードバルブの破損でした
この様に色々整備、点検をすると未然で大きなトラブルは
回避できますね!

ボートとは全然関係無いけど
メカ的なもので共通性はあるかな~
愛車 KAWASAKI Z2のキャブを FCRとか
レーシングキャブに交換しようと思ってたんだけど
レーシングキャブはセティングが、、、
街乗り仕様、高速仕様、その中間で合わせても
乗りづらい経験をしている んで 選んだのが
CVKキャブ 現行のゼファーとかに付いているキャブ
エンジンは電気、点火系しかチューニングしてないので
乗りやすさ 始動性を重視でこのキャブで決まりだ~
しかし中古で安く購入したのでこれから 暇をみてオーバーホールして
取り付けよっと!
結局の所何が言いたいかと申し上げると ボートの整備もバイクも自分好みとか
お客様好みとか 色々あると思います
たとえば先日 とあるお客様よりある程度自分でメンテしたいし
構造を理解したいので サービスマニュアルを欲しいとの事
そうですね 温かいお部屋で サービスマニュアルを見るのも
そのお客様には楽しいはずですね
さまざまな 経験を活かして お客様のニーズに対応お応えするのが
V6マリンサービスです。
- 2010/01/22(金) 17:16:07|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0